上海市長寧区新華路728号華聯発展大厦310A室

TEL:+86-21-5258-1557/1667

ホーム > デジタルマーケティング支援

在中国日系企業におけるB to Bマーケティングプロモーションの現状

人的営業

  • 国が広すぎることもあり、全ての見込み客に効率良く営業活動を行うことが非常に困難。
  • 的確な市場の情報を入手することが難しく、見込み客リストの作成が困難。

展示会

  • 現状の日系企業における見込み客発見における主たる方法。
  • 一度に多くの見込み客と接することができ、情報を整理することができる。
  • 展示会準備が相当忙しく、展示会で燃え尽き、展示会後に獲得した見込み客をフォローすることができないこともしばしばある。

WEB

  • B to Cとは違うので…という理由でB to Bにおいては、優先順位が低下している。
  • ウェブサイトを持っている企業でも、更新がされていなかったり、日本のウェブサイトの中文化をしているだけだったり有効活用できていない。
  • 展示会と違い、時間を選ばないため長期的に多くの見込み客へ認知活動ができる。
中国市場では、勝てるウェブサイトが絶対必須!

勝てるウェブサイトとは、
見込み客にアクション(問いあわせ)を起こさせるウェブサイト!

勝てないウェブサイトの特徴1

テンプレートに情報を流すだけ。
安かろう悪かろうでもとりあえず必要だから作りましたウェブサイト…

中国系ウェブサイト制作会社によくありがちな、テンプレートを使ってのウェブサイト制作。価格も3~4万元、納期も早いですが、テンプレートなのでデザインについての融通が利きません。見込み客の動線を全く意識されていないので、問い合わせにもつながりません。

勝てないウェブサイトの特徴2

すっごい見た目がきれいでカッコいいデザイン。
でも、見込み客の動線が意識されていない芸術的ウェブサイト。

ウェブサイトにとって、見た目は非常に重要です。ただ、いくら芸術的センスの高いウェブサイトを作ったとしても、見込み客にとって欲しい情報をすぐに取れるわかりやすいデザインになっていないと意味がありません。私どもは、ウェブサイト制作だけでなく百度リスティング広告の最適化も行っているため貴社のウェブマーケティング戦略の全体像を基に、勝てるウェブサイトデザインを提案いたします。

貴社のウェブマーケティング戦略を全面的にサポートいたします。

中国で勝てるウェブサイトのポイント

3クリック以内に行動させる

    見込み客が3クリック以内に問い合わせなどのアクションを起こせるようにサイト遷移を考える必要があります。また、見込み客が興味を持った瞬間に問い合わせ(問い合わせはMailよりTELが多い)ができるようにヘッダーやフッター、ポップアップを使って常に電話番号などを表示させます。

視覚に訴える

    中国人ネットユーザーはせっかちです。
    自分の求めているサイトかどうかを一目で判断しまするため、内容を読ませようとするのではなく、視覚で訴えることの方が非常に重要です。

モバイル/タブレット対応

    B to Bでは、まだPCでの閲覧が多いですが、医者など職種によってはモバイル/タブレットで閲覧していることもあります。

ウェブサイト制作とリスティング広告/SNS運用を支援いたします
WM-HP ウェブサイト制作・中国市場最適化支援
貴社が設定したターゲットに対して、訴求したいコンテンツの作成、わかりやすい導線の設計、与えたいイメージのデザインを行い、成果につながるウェブサイト制作を支援いたします。
WM-L リスティング広告運用支援
貴社が設定したターゲットに対して、広く認知されるための媒体選定、キーワード調査・設定並びに日々の運用(予算管理・キーワード調整・運用結果報告)を支援いたします。
WM-SNS SNS公式アカウント制作・運用
B to Bのマーケティングにおいてもwe chat公式アカウントを活用する企業が増えてきました。効率的に見込み客との接点を持つことが必要な営業組織の補助ツールとして活用できるのがSNSです。we chatを中心に、SNS対策について制作から運用まで支援いたします。
ウェブマーケティングコンサルティングサービス概要

問い合わせ増加の為の必要な情報の提供と施策のご提案をするサービスです。

Plan

キーワードの選定

毎月百度より提供される、キーワード毎の検索数及び予想クリック単価から、貴社のターゲット市場の規模などをデータとして提供し、予算とキーワードを決定します。

Do

百度広告の安定運用

百度リスティング広告では、毎日入札単価に変化が起こります。予算範囲内で最大の効果を発揮するために、弊社では頻繁にキーワードの単価チェックを行い、入札額を調整しております。

Check

分析レポートの提出と振り返り

広告の運用効率を、日別・キーワード別・地域別使用状況とウェブサイトへのアクセス分析を基に評価をします。詳細データから、問い合わせ増減の結果に対する要因分析を行います。

Action

改善のお手伝い

各種データから、キーワードの改善を行うのと、ウェブサイトの変更をすることでウェブサイトに来た見込み客が問い合わせをするように改善を行います。